PR

Windows10でBIOS入れない、CD起動も出来ない場合の対処方法(windows8.1/10)

Windows10

BIOSに入れない?

Windows10を導入後にBIOSに入れない場合の対処方法の一つをご紹介。
USBやCDからも起動しない場合などは一度高速スタートアップを無効化してあげるとBIOSにもはいれるようになるかもしれません。

※高速スタートアップを無効にすると、Windows を終了(シャットダウン)した後に、電源を入れてから起動するまでの時間が、有効な状態に比べて長くなります。

他に考えられるのはCMOSクリアで直ったりするかもしれません、詳しくは下記ページへ
『BIOSが起動しない、CMOSクリア方法とその他原因』

ブルースクリーンエラーで(0x19)(0x133)など出る場合は簡単に修復できる、ソフトの紹介ページを参考に。
Windows10でブルースクリーン(0x19)(0x133)が出てしまう場合にお勧めソフト

スポンサーリンク

BIOS起動方法 その1 高速スタートアップを無効化する

kousoku01

右下のスタートボタンを右クリックし『コントロールパネル』を開き『ハードウェアをサウンド』を開きます

 

kousoku02

『電源オプション』を開く

 

kousoku03

『電源ボタンの動作を選択する』をクリック

 

kousoku04

『現在利用可能ではない設定を変更します』をクリック

 

kousoku05

『高速スタートアップを有効にする』のチェックを外す

 

kousoku06

『変更の保存』をクリック

その後『電源オプション』に戻りますので『×』で閉じて下さい。

この方法で100%BIOSに入れるわけではない。入れなかった場合は次の方法を試しBIOSに入れるか試して下さい。

 

BIOS起動方法 その2 セーフモードからBIOS起動

Windowsが起動する状態になります。

Windows8.1/10でセーフモード起動方法の記事を参考にセーフモードで起動の際にBIOSが起動するか試してみて下さい。

スタートボタンを右クリックし『ファイル名を指定して実行』
『msconfig』→「ブート」タブをクリックし、「ブートオプション」欄の「セーフブート」にチェックを入れて、「OK」をクリックします。

または、設定』→『回復』→『今すぐ再起動』→『トラブルシューティング』→『詳細オプション』→『スタートアップ』→『4番』

 

寝ぼけていたのか、これセーフモード起動方法やん、すみません。11/19

起動方法はマザーボードのメーカーにより様々ですが、『Deleteキー』が多いきがするけど、詳しくはメーカーサイトで確認してください。

追記2015/9/15

BIOS起動方法 その3 UEFI ブートからBIOS起動

UEFI対応していればセーフモードの起動と同じ方法で

『設定』→『回復』→『今すぐ再起動』→『トラブルシューティング』→『詳細オプション』→UEFI ファームウェア設定』『再起動』

この順番でBIOSに入れるようですが、私のPCでは対応していないのかUEFIの項目が無かったです。

追記2015/9/15

その他原因でBIOSが起動しない可能性(CMOS、故障?)

マザーボードの故障が原因で起動しない場合もあります。

PCのスイッチを入れてもマザーボードのロゴやメーカーのロゴが表示されない場合はマザーボードや電源ユニットの可能性もあります。
詳しくは『BIOSが起動しない、CMOSクリア方法とその他原因』をご覧ください、BIOSが起動しない場合の診断方法を書いています。

ブルースクリーンエラーで(0x19)(0x133)など出る場合は簡単に修復できる、ソフトの紹介ページを参考に。
Windows10でブルースクリーン(0x19)(0x133)が出てしまう場合にお勧めソフト

定期的にバックアップも作っておきましょう。
フリー版のバックアプソフトAOMEI Backupper Standardのダウンロードとインストール方法
フリー版EaseUSのTodo Backup Homeダウンロードとインストール方法

有料版を私は使っていますがバックアップする時間はフリー版より少し早いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました