PR

自作PCの組立て方/最低限の構成でBIOS起動確認方法

ソフトウェア

前回、記事にまとめた予算5万円でWindows10のPCを作る!

のパーツが届いたので、パソコンを組み立てていきたいと思います。

今回は最低限の構成でのBIOS起動まで行います。

使用するパーツは以下になります。

マザーボート、CPU、メモリー、電源ユニッヨ、スイッチケーブル、モニター、キーボードをマザーボードに接続しBIOSが起動するかとチェックします。

 

スポンサーリンク

BIOS起動方法

電源ユニットを箱から取り出し、マザーボードに繋ぎます。
PCケースに電源が内蔵されているタイプでも操作は同じです。

bios_kidou

 

マザーボートと繋ぐケーブルは2種類あります。

どのPCでも使用する24ピン

bios_kidou02

 

マザーボートの種類により4ピンと8ピンを使用するタイプがあります。

今回のマザーボートは8ピンタイプになります。

bios_kidou03

bios_kidou04

ケーブルと差込口にはツメが付いているのでツメ同士がかみ合うように真上から差し込みます。

 

●:PCケースからの電源スイッチ等のケーブルを繋ぎます。

bios_kidou05

bios_kidou06

※それぞれ「+」と「-」が存在します、見分け方は『+には▲の印が有ります』

bios_kidou07

マザーボードをまだケースに固定しない状態でのケーブル接続になります。ケーブルを引っ張りすぎて断線しないように注意が必要です。

中にはテスト用としてのスイッチもあるので、これらがあるとケースのケーブルを使用しなくてもテストが行えて楽になりますよ。

●:モニターを繋ぎまます。

モニター側から来るケーブルがコチラです。

bios_kidou08

 

マザーボートのモニター差込口がコチラです。

bios_kidou09

このマザーボードには3種類の映像出力に対応しているタイプです。

・VGA端子(D-SUS)今回使用する端子。

・DVI-D端子

・HDMI端子

 

●:電源ケーブルを電源ユニットに差します。

bios_kidou10

bios_kidou11

bios_kidou12

以上で最低構成でのBIOS起動の環境は整いましたので、ケースの電源ボタンを押して起動します。

bios_kidou13

BIOSの起動確認が取れました。

これでマザーボード、CPU、メモリーの初期不良または接続ミスが無いことが確認できます。

 

まとめ

この最低構成でのBIOS起動はマザーボート、メモリー、CPU、電源ユニットの初期不良や接続の間違いの探すのに行っていた方が良いです。

全てのパーツと接続しケースに固定した後に、PCが起動しない!なんてことになれば、何処が原因かを探すのに余計に時間が掛かるわけです。

 

ここまで来たら、後はマザーボードをケースに固定し、HDDとDVDドライブを設置しケーブルを繋ぐだけです。

コメント

  1. 村田正男 より:

    新品を購入してパソコンを組み立てます。過去10台組み立てました。
    今回、マザーボードにCPUとメモリーを組み込み電源をつないでモニターも繋ぎ立ち上げました。
    画面にBIOSが立ち上がりません。初期不良しか考えられません。どうしたら良いでしょうか。アドバイスをお願いします。

    • ST より:

      最低構成でbiosが起動しないってことですね。
      出来ることとしたら、メモリーが複数ある場合は1枚づつスロット別に試す。
      CMOSのクリアをしてみる。
      モニターの通電確認。

      正直これくらいしか、今思い浮かびません。
      私も過去にマザーの初期不良と思って2度交換してもらった事がありますが、原因はCPUの初期不良でした。
      なので原因の切り分けは非常に難しいところがあります。

      過去数百代組んだ中でCPUの初期不良はたったの1回だけでした。

      確率で言えば
      メモリ
      マザー
      電源
      モニター(両差し込み口含む)
      CPU
      ってとこでしょうけど。

      購入したお店へ現状を報告し交換してもらうのが妥当だと思います。

  2. 村田正男 より:

    アドバイス有り難うございました。マザーボードとCPUの購入店には連絡しました。原因を3点の内1つに絞ることが出来れば良いのですが。電源も新品です。モニターは問題ありませんでした。cmosのクリアーを試みてみます。

    • ST より:

      書き忘れました、ビープ音のなるスピーカーがあれば切り分けしやすいかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました